見出し画像

お子さんの留学、どうでした?~中学生、高校生の我が子を留学に送り出した保護者体験談~

子どもの留学は留学する本人だけでなく、親にとっても一大事。
「留学したい」と子どもが言ってきた。
本人はまだその気はないようだけれど、挑戦を勧めてみたい。
でも、どんな準備をいつごろからしたらいいの?日本の学校への説明は?
…など、不安に思うことや知りたいこともいろいろおありかと思います。
ここでは、中学生、高校生の時代にお子さんを海外留学に送り出した保護者のみなさまに、留学にまつわるさまざまなエピソードや帰国したわが子の成長をどのように感じているのかなど、お話しをうかがいました。

CASE1:ミュージシャンを目指す息子のデンマーク留学  

山口次郎さん(熊本県)

食卓から世界を変えたい、環境にやさしい小さな家族農業を増やしたい。南阿蘇の山あいで「じろう畑&まさみの食卓」を営む山口さんファミリーは、そんな思いを胸に、WWOOF(ウーフ)※というシステムを使って、世界中から日本の田舎暮らしを体験に来る人たちを自宅に受入れ、生活を共にしながら、野良仕事で汗を流し、一緒の食事をする生活をしている。持続可能な農業を実践するこの生活を始めるためにファミリーが熊本市からこの地に移住した2009年、7歳だった長男の仁ノ介さんは2020年6月、デンマークのフォルケホイスコーレへの留学を終え、帰国した。
続きはこちら 

CASE2:大人と子どもの中間な高校生だからこそ「長期留学」…NZの姉妹校に交換留学! 

小平 秀樹さん(神奈川県)

スキューバダイビングのインストラクターでもあり、ダイビングの魅力を伝えるマーケティング・プランナーとして活躍する秀樹さんは、高校時代に1年間、アメリカのインディアナ州の公立高校に通学する交換留学プログラムの経験者。高校時代の留学で自分の人生が大きく前進したと実感し、ふたりの子どもたちには、幼少期のころから異文化体験や、英語に関心を持つような機会を与えていた。だから、娘さんが「高校の1年留学にチャレンジしたい」と自分から言ってきたときには、すごくうれしかったという。 
→続きはこちら 

CASE3:日本人が全くいない米国の高校で1年間の交換留学

粂井優子さん

コーチングや心理学を学び、企業研修の傍ら、1級家事セラピストとして、家事や子育てに関する講演を行う粂井優子さん。3人の子育てを通じて得た知見を活かした著書『見えない学力が身につく 勉強よりもお手伝い』でも、自立した子どもを育てるための考え方などを発信されています。そんな粂井家の末っ子であり長男の、龍三さんは「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースの奨学生として米国に留学しました。
→続きはこちら


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!