見出し画像

グローバル探究出張授業を受け入れたい高校の先生注目!無料レポーター校を募集します。

※締切済:たくさんの御応募ありがとうございました。
グローバル人材育成の一環として、学校においてグローバルに活躍するロールモデルに触れたり、海外の同世代と交流することで視野を広げることへのニーズは高まっています。

一方、生徒にそのような機会を提供したいものの、誰に頼めばいいかわからない、最初から全て自分でやるのは荷が重い、という声も聞こえています。

そこで、トビタテ事務局では、全国の高校等におけるグローバル探究系の授業受託実績のある3つの団体様のプロデュースする授業を無償で体感いただける機会をご用意しました。ぜひ今後、それぞれの学校様の事情に合わせてグローバル探究授業を計画する際の、きっかけになればと期待しています。

また、各学校様での授業のリアルな感想レポートをトビタテ事務局にお寄せいただきましたら、トビタテの公式サイトやSNSで広く展開したいとも考えております。


グローバル探究出張授業★無料レポーター校募集企画概要

主催:トビタテ!留学JAPAN(海外留学促進事業の一環として外部委託)

募集締切:2024年1月5日(金)正午

採否連絡:2024年1月10日(水)までにメールにてご連絡

授業実施:2024年1月下旬から3月末までの間にて実施。
授業時間内でも、放課後や土日祝の課外授業でも結構です。(参加人数30名程度以上を想定)

採用予定数:全国10校程度での実施を想定。
※応募多数の場合、これまでにグローバル探究授業の機会が少なかったものの、今後取り組むことに前向きな学校様を優先的に採用します。

費用:無料(オンライン授業の場合、通信環境の御準備は各学校にてお願いします)

出張授業は、以下の3団体が先生と調整し、日程や内容を決めていきます。
応募フォームで第一希望、第二希望を記載ください。

団体A:タイガーモブ株式会社 

グローバル人材ロールモデルとの対話を通じた啓発。高校の探究型授業の受託実績も多数。

登壇者候補例:
1.su-re.co CEO T氏(オックスフォード大学博士号取得、ストックホルム環境研究所フェロー、気候変動の専門家)

2.Borderless Myanmar CEO I氏(ミャンマーで農業に関わるソーシャルビジネスを行う)

3.水流早紀氏(学生時代にバックパッカー旅を通して、貧しい環境に生まれたために夢を実現できない人たちがいることを目の当たりにする。大学を1年休学し、新興国でインターン。数年間法人営業として勤務した後、株式会社ボーダレス・ジャパンに転職。2019年、単身渡印し、スラムの女性の経済的自立を目指したSAKURA Home Serviceを創業。Forbes 30-under-30 JAPAN 2021選出。現在は、フリーの社会活動家として活躍中。)※M

4. 三木浩江氏(名古屋市立大学在学時、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム奨学生(以下トビタテ奨学生)で、抹茶をテーマに世界1週。卒業後、単身でペルーに渡航し、抹茶ブランドを立ち上げ、ペルー人チームがブランドを運営している。現在は日経Womenへの執筆や、株式会社スポーツネーションにて、執行役員広報・PR・CS部長として経営に携わる。)※H

5.N氏(慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学院経済学研究科修士。20代の投票率が80%を超えるデンマークに2019年に留学したことをきっかけに、日本のU30世代の政治参加を促進する「NO YOUTH NO JAPAN」を設立し、代表理事を務める)

6.菊池モアナ氏(タンザニアMIXの男の子を育てる一児の母。大学時代にトビタテ留学JAPANを活用し、イギリスとタンザニアに渡航し「子供が退学する理由」の調査を行い若年妊娠の問題を知る。帰国後、自身も大学3年時に妊娠・出産、その後3年間シングルマザーを経験する。2020年に株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒起業家入社し、ソーシャルビジネスの立ち上げを複数経験した後2021年にBorderless Tanzania Limitedを設立。現事業LUNA sanitary productsを立ち上げ、生理用ナプキンの製造・販売および寄付と性教育の無償提供を行う。)※K

7.谷野理星氏(高校3年時、ロータリー青少年交換プログラムにて一年間ドイツに留学。異文化理解の難しさと奥深さを経験し、大学で文化人類学を専攻。南アフリカのケープタウン大学に交換留学をし、伝統文化・芸術の魅力と貧困解決への潜在性を感じる。その研究をするため、同大学に正規院生として入学。「伝統舞踊と青少年」をテーマにスラムで調査をし、現在は論文執筆中。)※R

8.川合菜月氏(途上国専門栄養士。英国ウェストミンスター大学にて国際公衆栄養修士号を取得し2020年に新卒でカンボジアの小児栄養支援に従事。その後、高校卒業後~就職の間にバックパッカーとして50か国以上を旅した経験を生かし、イギリスやエチオピアにて国際協力事業を担当。国連職員の登竜門であるJPO試験を経て、2023年3月よりUNICEFセネガル国事務所栄養担当官として勤務している。)※N

9.由井拓帆氏(横浜市立大学在学時に、トビタテ奨学生としてシンガポールとインドに留学する。現在JICA職員としてエクアドルに駐在中。)※Y

10.K氏(慶應義塾大学理工学部卒、慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学修士課程・ジェノバ大学大学院ロボット工学修士課程修了。専攻はロボティクス。現在は東京医科歯科大学にて医療DXイノベーション人材育成プログラムに参画。)

11.米田耕太郎氏(大学在学中に休学しアフリカ数カ国に滞在、野生生物保全やコミュニティ開発に関わるボランティア・インターンに従事。大学院卒業後、「自分のやりたことが既存の組織の中にはない」と感じ、社会起業家を志す。23年9月からはケニアに渡航し、象と人間の軋轢を養蜂で解消するビジネスを準備中。)※Y

団体B:NPO法人みんなの進路委員会 

海外大学進学をしている/した日本人学生との対話を通じた啓発をする。 世界20の国と地域の大学に進学した日本人海外大生との座談会やワークショップ。テーマは柔軟に対応します。(グローバルな進路選択について考える、外国語学習、SDGs、まちづくり、グローバル人材教育など。)

登壇者候補例)
1.Y.M.氏 生まれつき聴覚障害があり耳が聞こえない壁を乗り越え、都内の聾学校からオーストラリア・アデレード大学へ進学。現在、大学で学ぶ傍らインドやスリランカなどで教育ボランティアに取り組む。

2.A. M.氏 アメリカ・ハーバード大学へ進学し、留学生活やアメリカの大学を紹介するユーチューバーとして活躍。現在帰国してテレビ局勤務。

3.R. F. さん 小学生の頃、母親が事故で車椅子となりヤングケアラーに。厳しい家庭環境を乗り越え、アメリカ・オレンジコーストカレッジに進学。コスタメサで学生や地元の方を巻き込みゴミ拾いを行うグループを設立。

4.R.S. 氏  アメリカ・コロラド州の大学在学中の川下り体験を書いた著書「ホームレス女子大生川を下る」で佐藤茂太賞。建築を学ぶため、カヤック旅を中断し現在ハンガリーの大学に在学中。

5. T. O.氏 ニュージーランド・オークランド工科大学を卒業後、シンガポールのIT企業勤務を経て、オーストリアのプロサッカーチームで活躍。昨年帰国し、NFT企業で働く。

団体C:株式会社WTOC(ウトック)教室から世界一周!

教室から世界一周!というブランド名にて、オンラインで海外の教室と日本の教室を繋ぎ国際交流をする授業をプロデュース。また、海外の生徒と一緒に地域課題に向きあい、解決策を考えるような探究授業も展開中。

交流先校候補例)
1. NBSC Manly Campus(オーストラリア)
オーストラリアのシドニーにある中学・高等学校。安全で楽しい環境を提供し、才能ある生徒が高水準の学業成績を達成できるよう奨励。学業、文化的創造性、リーダーシップ、スポーツ、市民活動など、あらゆる分野で優れた成果を上げることが奨励されている。土地柄もあり、明るい生徒が多い。

2. モンテレイ工科大学、モンテレイ工科大学付属高校クンブレス校(メキシコ)
メキシコ国立自治大学とともにメキシコの最優良大学とされている学校。また、その大学の付属高校。主にバイオテクノロジー、健康、食品、自動車、製造を対象とした研究が盛ん。ビジネススクール (EGADE) は、ラテンアメリカで最高であるとされている。

3. Bluebells School International(インド)
インドのデリーにある国際色の豊かな小中高一貫校。国際交流やIT活用がさかんで、世界に通用する生徒づくりを目指している。授業に非常に熱心な生徒が多い。

4. Ed W. Clark High School(アメリカ)
アメリカのネバダ州ラスベガスに位置する公立の高校。ラスベガスの多様性を反映して、多文化な環境を提供。異なる文化的背景を持つ生徒が学び、交流する場を提供しており、異なる視点や価値観を尊重することを重視しています。

5. AC Davis High School(アメリカ)
アメリカのワシントン州ヤキマに位置する公立の高校。多様性を尊重し、包括的な環境で異なる文化的背景や価値観を持つ生徒が学び交流、それぞれの個性を尊重する文化が根付いています。学校は地域社会への貢献を重視し、地域のイベントやボランティア活動に積極的に参加しています。

※実施可能かどうかは、登壇者や相手校の都合によるため、あくまで一例となります。

授業を請け負う団体の御紹介は以上です。
師走の御多用な時期に恐縮ですが、下記フォームよりぜひ御応募ください。

応募フォーム


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!